戦略コンサルタントの仕事内容・年収|必要な資格やスキルを解説


戦略コンサルタントは、事業計画や新規事業を立案するために、専門的な知識や経験を活用してアドバイスや支援を行う職業です。 戦略コンサルタントになるメリットは、多様な業界と接することで幅広いビジネス知識を深められる点や、高度なビジネススキルを獲得できる点、幅広いネットワークを構築できる点、そして厳しい状況下で問題解決の経験を積み、個人の成長を実感できる点があります。 本記事では、戦略コンサルタントの仕事内容・年収・必要な資格の解説、コンサルタントに向いてる人やコンサルタント事業を行っている会社を紹介します。

 

 

目次

    1. 戦略コンサルタントの仕事内容
    2. 戦略コンサルタントの年収
    3. 戦略コンサルタントに必要な資格
    4. 戦略コンサルタントに向いてる人
    5. 戦略コンサルタントの会社一覧
    6. まとめ

 

 

 

戦略コンサルタントの仕事内容

 

 

戦略コンサルタントの仕事は、企業の規模や業種によって異なりますが、基本的には企業の情報を分析して仮説を立て、提案から実行支援まで行います。 大企業の戦略コンサルタントであれば、経営戦略の策定や組織運営の改善など、企業の全体的な経営に携わることが多いです。 一方、中小企業の戦略コンサルタントでは、経営戦略の策定や人材育成など、企業の特定の分野に携わることが多いです。 以下に戦略コンサルタントの主な仕事内容を紹介します。

 

戦略策定

企業のビジネスモデルや業績を分析し、競争環境、市場トレンド、顧客の行動などを考慮に入れた上で、新たなビジネス戦略を提案します。 例えば、新しい市場への進出が適切かどうかを検討したり、製品ラインナップを変更するべきかどうかを提案するなどです。

 

業務改善

企業の業務プロセスを詳細に調査し、効率を改善できる領域を特定します。 例えば、製品の製造ラインを分析して、ボトルネックを解消するための提案をすることがあります。

 

リスク管理

リスク管理では、組織が直面している様々なリスク(法的リスク、財務リスク、戦略リスクなど)を評価し、それらを管理または軽減する戦略を策定します。 例えば、新たな規制に対応するための戦略を作ったり、データ保護を強化するためのガイドラインを作成するなどです。

 

人材管理

コンサルタントは、企業の人事戦略を評価し、人材の採用、開発、保持に関するアドバイスを提供します。 また、パフォーマンス管理システムの見直しや、組織風土の改善に向けた戦略を立てることもあります。

 

財務分析

コンサルタントは、企業の財務データを詳細に分析し、利益性を向上させるための戦略を策定します。 例えば、コスト構造を見直して無駄を削減したり、価格戦略を再考するなどです。

 

M&Aアドバイス

企業が他の企業を買収したり、新たに事業を分割する際には、その価値評価、交渉戦略、統合後の組織設計などについてアドバイスを提供します。

 

 

戦略コンサルタントの年収

厚生労働省のデータによると、戦略コンサルタントの平均年収は774万円で、平均月給は65万円となっています。 特定のスキルや経験によっては月給100万円に達することもあり、多くの企業が日本人の平均月給よりも高い報酬を設定しています。 新卒の初任給は約25万円と、新卒から高い給料がもらえ、年齢とともに平均年収も上がっていくのが一般的です。

 

<年代別コンサルタント平均年収>

20代年収約500万円
30代年収約700万円
40代年収約900万円

また、長年の勤務している場合や、中小企業診断士の資格などを取得していると更に評価が上がり、年収が1,000万円を超えることもあります。

 

 

戦略コンサルタントに必要な資格

 

 

戦略コンサルタントになるための必須の資格はありませんが、保有していると就職や評価で有利になる資格があります。

 

中小企業診断士

中小企業診断士の資格はコンサルタントとしての能力を認定する唯一の国家資格です。 試験は1次試験と2次試験の2段階で、2次試験では筆記試験と口述試験(面接形式)が行われます。 1次試験合格後には、2次試験を受けて実務経験を積むか、養成機関の課程を修了することで中小企業診断士として登録できます。 この資格を持つ人は、コンサルティング会社に就職するだけでなく、自分で開業することも多いです。

 

税理士

税理士は、税務申告や納税相談などの税務に関する専門的な知識を持ったプロフェッショナルです。 税理士になるためには、国家試験である税理士試験に合格することが必要で、そのためには大学で法律学や経済学を学ぶなどの一定の要件が必要とされます。 ただし、すでに弁護士や公認会計士の資格を持っている人は、税理士試験を受けずに税理士として登録することが可能です。 税理士として登録した後は、所属組織で働くだけでなく、独立して税務に関するコンサルタントとして活躍することもできます。

 

経営士

経営士は、経営者に対して経営アドバイスを提供できる民間の資格で、日本で最も歴史のあるコンサルタントの資格です。 筆記試験、面接試験、経歴審査の3つの試験が存在し、合格率は約70%と比較的高いです。 ただし、受験資格には5年以上の経営管理実務経験が必要で、基本的に学生は受験資格を持ちません。 そのため、経験豊富な経営者や実務に長けたスペシャリストが主な受験者で、コンサルタントとして実績のある方に特に推奨される資格です。

 

 

戦略コンサルタントに向いてる人

以下のスキルや能力がある方は戦略コンサルタントに向いていると言えます。 これらの要素は個々の経験や学びにより磨かれるものなので、経験を積みながらスキルを向上させていくことが重要です。

 

論理的思考能力

経営戦略の立案や問題解決に向けて、情報を整理し論理的に考える能力が必要です。 特に戦略コンサルタントには高度なロジカルシンキングが求められます。

 

自主的な時間管理

戦略コンサルタントは多くの場合、限られた時間内で解決策を見つける必要があるため、自身で時間と労力の配分をうまく管理する能力が必要です。

 

コミュニケーションスキル

企業の経営者や社員に対してインタビューを行い、情報を収集したり、提案を伝えるためのコミュニケーション能力が求められます。

 

情報収集と学習能力

戦略コンサルタントは、一般の企業内では経験できない規模や金額のプロジェクトに関わるため、常に最新の情報を得て学習を続ける能力が必要です。

 

専門知識

コンサルタントとして、差別化を図るために何らかの分野に特化して営業していることもあるため、一つでも精通している専門分野があると大きな強みになるでしょう。

 

プレゼンテーション能力

提案をクライアントが受け入れてくれるかどうかは、説明のわかりやすさや説得力にもよるため、プレゼンテーション能力も必要とされます。

 

 

戦略コンサルタントの会社一覧

戦略コンサルタントを行う企業は、コンサルティングファーム(consulting firm)と呼ばれており、専門的な知識や技術を持つコンサルタントが集まり、企業や組織に対して専門的なアドバイスや解決策を提供します。 コサルティングファームは、特定の業界や業務領域(IT、人事、金融、戦略など)に特化していることが多く、本章では業務領域別の主要コンサルティングファームを紹介します。

 

<主要なコンサルティングファーム一覧>

業務領域企業名
総合コンサルティング

・アクセンチュア

・ABeam Consulting(アビームコンサルティング)

ITコンサルティング

・IBMビジネスコンサルティングサービス

・富士通総研

・NTTデータ

人事・労務コンサルティング

・リクルートマネジメントソリューションズ

・グロービス

・マーサージャパン

金融コンサルティング

・デロイトトーマツコンサルティング

・アーンスト・アンド・ヤング(EY)

・プライスウォーターハウスクーパース(PwC)

戦略コンサルティング

・ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)

・ベイン・アンド・カンパニー

・マッキンゼー・アンド・カンパニー

・ローランド・ベルガー

・アーサー・ディ・リトル

 

 

まとめ

戦略コンサルタントは、ビジネスの救世主として企業の問題解決と成功に専門的な知識と経験を活かすことができる将来性の高い仕事です。 仕事内容は戦略策定から業務改善、リスク管理、人材管理、財務分析、M&Aアドバイスまで多岐にわたり、コンサルタントには、論理的思考能力、時間管理、コミュニケーションスキル、情報収集と学習能力、専門知識、プレゼンテーション能力が求められます。

戦略コンサルタントの仕事は挑戦的でやりがいがあり、高収入と成長の機会が得られることに加え、ビジネスの舞台で輝きたい人々にとって魅力的な選択肢です。 本記事を見て、企業を支援したいという思いからコンサルタントを目指す方が1人でも増えれば幸いです。

 

 

 

 

執筆者:K.S

K.S

BTC Agent Mgrとして、顧客インダストリー別の課題を特定し、PJ最大化のための法人戦略を企画から実施まで牽引。企業・人材両面の顧客ロイヤリティの向上、継続的な関係構築をベースとしたコミュニケーションを心掛けている。

スキル・キャリア一覧へ戻る
10秒で完了