無料

コンサル登録はこちら

よくあるご質問

Q&A

これからフリーランスになる、なろうと思っている方は是非御覧ください!

よくあるご質問では、既にフリーランスになられている方はもちろんのこと、
これからフリーランスになる方にも役立つ情報を、掲載しております。
よく遭遇するシチュエーションをまとめておりますので、フリーランス活動に是非お役立てください。

BTCエージェント for コンサルタントの案件に応募したいのだけれど…

すでに会員登録済みの方は個別にBTCエージェント for コンサルタントのコーディネーターへお問い合わせください。
まだ会員登録がお済みでない方はこちらからご登録ください。

フリーコンサルタントとは?

「主に個人事業主としてコンサルティングサービスを企業に対して提供するコンサルタント」のことを、 BTCエージェント for コンサルタントでは「フリーコンサルタント」と呼んでいます。

フリーコンサルタントとしてBTCエージェント for コンサルタントを利用するメリットは?

フリーコンサルタントは個人として責任をもって業務を遂行するため、収入の見返りも正社員の年収に比べて高くなっています(当社比1.5倍~3倍)。
しかし、フリーコンサルタントとして働くためには、自分自身で営業をして仕事を探していく必要があります。
そこで、BTCエージェント for コンサルタントの営業代行サービスを活用することで手間とコストを省き、仕事を獲得するまでの生産性を上げることができます。

生活があるので、仕事と仕事の間が空くのは困るのですが大丈夫ですか?

プロジェクト終了の約1ヵ月前から、当社の担当営業より次のプロジェクト情報を提供し始めますので、 ブランクが発生しないようご支援いたします。

大規模プロジェクトに参画することはできますか?

フリーコンサルタントとして直接企業と契約を結ぶ場合でしたら、大規模な開発案件への受注は難しいかもしれません。
しかし、当社が契約元となり案件を受注しますので、あなたのご希望にあったプロジェクトへの参画が可能です。
現在も多数のコンサルタントの方々がご希望のプロジェクトで活躍しています。

専門的な技術を高めていくことは可能ですか?

可能です。
登録面談の際に、今後の希望や展望について詳細なお話をお聞かせ頂いた上でご紹介致します。
プロジェクトによっては、実務経験が浅くとも知識のみで参画し、技術を高めた方もいらっしゃいます。
知識を高め、より多くの経験を積みたい分野の案件を選択することは十分に可能ですので、まずはコーディネーターにご相談下さい。

独立する際に何か届出は必要ですか?

個人事業の開業には税務署への手続きや届出が必要ですが、法人のように設立登記をする必要がないので、すぐに独立開業を実現することができます。
参考までに、以下が必要なお手続きとなります。

■必要な届出 個人事業の開業廃業等届出書
 個人事業の事実を知らせるものです。

個人事業の事業開始等申告書
 税金を申告するための書類で、事業が開始されて15日以内に事業所がある都道府県の税務署に届出を行います。

国税庁HP ※「申請・届出様式」より書類のダウンロードも可能

社会保険等はどうなりますか?

個人事業主になると、
(1) 国民健康保険(会社勤めの場合は「健康保険」)
(2) 国民年金(会社勤めの場合は「厚生年金」)
に加入する必要があります。

仕事をする場合に注意することは?

フリーコンサルタントとして仕事を請負う場合、所得が38万円を超えると、確定申告をする必要があります。つまり帳簿をつけ、事業として発生する全ての取引を管理していく必要があります。
日々、領収書を保管するなど、お金の出入りを記録する必要があります。

確定申告に際して、青色申告と白色申告、どちらにすれば良いですか?

詳細な記帳が必要な「青色申告」は手続きが煩雑になりますが、その分控除額が大きいというメリットがあります。特に、収入の多いフリーコンサルタントの方に「青色申告」をおすすめします。
手続きが面倒な人は、簡単な「白色申告」がベターな選択かもしれません。
青色申告を選択するためには青色申告承認申請書を所定の期日までに提出する必要があります。

サイトに記載されているもの以外にも案件はありますか?

ございます。
日々多数の取引先より案件をご提示いただいておりますので、サイトでご紹介しているものは一例となります。
機密保持上の規定によりやむを得ず非公開となっている情報が多数ございますのでまずはお問い合わせください。

10秒で完了