無料

コンサル登録はこちら

キャリアアップコラム

Column

30代前半エンジニアのキャリアアップ術

選択と集中

30代前半は、35歳以降はキャリアチェンジが難しいと言われることもあり、今後のキャリアを真剣に考える良いタイミングです。多い悩みとしては、10年〜20年先を見据えたキャリアプランが描けない、今後どんなスキルを身に着けるべきなのかわからない、家族のためにも労働時間を減らしたい、子供の教育費用に備えて収入を増やしたい、といったものです。

30代前半までエンジニアとして活躍してきた方だと、業界を変える以外のキャリアアップ方法としては大きく分けて2種類だと思います。ゼネラリスト方面に行くのか、スペシャリスト方面に行くのかです。ここでいうゼネラリスト方面とは、コンサルティングからプロジェクト管理などのマネージメントに強みを持つ人材を想定しています。スペシャリスト方面とは、技術を深堀して専門分野に特化しテクニカルに領域に強みを持つ人材を想定しています。

30代前半であれば、キャリアをどの方向に伸ばしていくか、まだ選択できる状況にいると思います。ゼネラリスト方面であれば、高いコミットメント力、問題解決能力を養いビジネスマンとしてのスキルを伸ばして下さい。スペシャリスト方面であれば、最新の技術動向に常にアンテナをはり、新しい技術を取り入れ個人で活用してみる等を実践してテクニカルスキルを伸ばして下さい。キャリアを選択する上での節目となる35歳までに、どこに軸足を置きキャリアを伸ばしていくかを可及的速やかに決断することをおすすめします。

キャリアアップコラム一覧へ戻る
10秒で完了